【プロジェクト・アリストテレス】を日本企業に根付かせたいコンサルタントのブログ

グーグル社の分析員が提唱している【プロジェクト・アリストテレス】を日本企業にも根付かせたいという信念を持ち、「組織風土改善」「評価制度設計」「業務改善指導」「物流スキーム改善」を行っております。このたび、50音順にメルマガを配信する『50音メルマガ』を始めることにしましたので、ご関心ある方はこちらからご登録してみてください。→https://goo.gl/dfmBp1

【 ぬ:鵺(ぬえ)のような仕事の仕方 】

鵺(ぬえ)とは

サルの顔

タヌキの胴体

トラの手足を持ち

尾はヘビの妖怪のことです。(諸説あり)

 

 

 

 

 

ここで言いたいのは

何も妖怪みたいに

仕事をバリバリすべきだってことでは

なく、本業以外にもいろんなことに

手を出してもいいんじゃないか

ということです。

 

 

 

 

 

コンサルティングをしていると

いろんな企業風土に触れることが

ありますが、本当に千差万別です。

 

 

 

 

 

同じ業界だからといって

似たような風土ということはなく

100社あったら100通りの風土が

あるって感じです。

 

 

 

 

 

私もご支援させていただいて

間もないうちは

よく風土がわからずにいるため

そんなことでクレームになるのか

と驚くこともままあります。

他の会社では喜ばれているのに。

 

 

 

 

 

昨今、副業を認める会社が

増えてきましたが

この流れは大賛成です。

 

 

 

 

 

同じ会社で長年勤めていると

画一的な人間関係の中で

凝り固まった価値観を過ごすこと

になり、特に一部上場企業のなると

その価値観が全てだと考えている人が

沢山います。

 

 

 

 

 

もちろん、社員同士が同一の価値観を

持つことは、会社のベクトルに社員を

惹きつけるには有効な策だと

思いますが、ちょっと外に出ると

全然違う価値観の中で生きている人

が沢山いることを

できるだけ早く知ったほうがいいと

考えているからです。

 

 

 

 

 

これは、世の中がどんどん変わってきて

おり、会社そのもののメッセージよりも

個の意見の集合体のほうが

どんどん影響力を増してきている

ことも背景としてあります。

 

 

 

 

 

今は、ネット環境や販促ツールが

沢山あるので、自分の持っている

スキルや関心ごとを

マネタイズ(=金銭化)するやり方は

いろいろあるはずです。

(もし、わからなかったら、

いつでも相談に乗ります。)

 

 

 

 

 

是非とも副業をして

ほんの僅かでもいいから

勤めている会社以外からお金を

稼ぐ手段を身につけておくと

いいと思ってます。

 

 

 

 

 

また、副業を行うことで新たな

人間関係が生まれ

自身の価値観の幅も広がり

新たなスキルを身につける。

結果、本業の仕事に対しても

好影響をもたらす。

 

 

 

 

 

そんなことが起きるのです。

 

 

 

 

 

いきなりゼロからの起業となると

多くのリスクを背負うことにもなるし

不安にかられる気持ちにもなります。

 

 

 

 

 

よって、起業したくても踏み切れない人

は沢山いると思います。

 

 

 

 

 

だからこそ、本業(=安定した収入)が

ある人ほど、副業に手を出すことが

できると思うんですよね。

 

 

 

 

 

私は本業である物流コンサルティング

の収入が全体の6割を占めています。

 

 

 

 

ただ、投下している工数でいうと

全体の4割程度でして

残りの時間は金銭的なインパクトが

少ない仕事や

今すぐにお金にならないこと(=副業)

に投下してます。

 

 

 

 

 

・興味がある分野である

・知人の助けになりたい

・自己満足のため

・将来への投資

 

 

 

 

 

動機は様々ですが

そんなことに6割程の時間を

費やしています。

 

 

 

 

 

ただ、巡り巡って本業に活きてくること

が多いのが実態です。

 

 

 

 

 

まあ、誰と会う、何をするのかの判断を

しているのが私個人なので

本業にリンクしやすいのは

当然といえば当然かもしれませんが。

 

 

 

 

 

会社勤めだと、ここまで極端に工数は

割けないと思いますが

週末の一日だけを使ってでもいいから

副業に手を出すと

視野が広がっていいのではと

思いますよ。

 

※ただし、会社員である以上

就業規則は守らなくてはいけないので

その点はしっかりと確認した上で

ご判断くださいね。